埼玉県秩父市荒川日野武州日野駅南 風穴稲荷神社の写真1
 2.0

風穴稲荷神社


埼玉県秩父市荒川日野武州日野駅南

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★ 参拝日:2022年7月30日 05:26


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県秩父市荒川日野武州日野駅南
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 秩父本線武州日野 徒歩0分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報 社頭掲示

秩父郡高篠村(現秩父市)小田二六三五番地え住今泉貞次氏は昭和十二年秩父夜祭りも過ぎし師走すの月中ば現役兵として支那事変に参加、激しい戦闘の中で幾多の武勲をたてしが終戦となり、昭和二十年八月、ソビエトに捕虜として抑留し苦しい生活に四年の歳月は流れたり。そして蝉時雨の降りそゝぐ葉月、祖国日本の土を踏んだ。時昭和二十四年八月であったとゆう。
今泉氏はあの戦場に於て授かりし救恩の御礼参り果さねばならぬと思いし村内外の稲荷神社を尋ねたりも思いあたる神社がさらになく、いつか月日はすぎさりし。そんなある日の昼さがり今泉氏は当所鍛冶師久保左門次氏宅を訪ねたり。「私は入隊せるも直に満洲に渡り各地の戦闘闘伐等転戦の後、ソビエト境にある張鼓峯の戦闘作戦に参加せるも激戦の中で塹壕に入りしかが不眠と疲れで夢幻にふけるもどこからともなく白髪老人現れ曰く「その場は最大の危険地也直に右方にうつるべし、我は秩父郷北向の稲荷であるぞよ」と申し消え去りたり。我に帰った私は夢中にて右方に走り寄りたり。その時その場に迫撃砲弾数十発が裂烈せり。私は九死に一生をえたりも故にその白髪老人こそ正しく稲荷大明神の化身であることを知らされました。因にその作戦に参加せる日本軍は一三七九名であり、死傷者は実に七三二名であったとゆう。多くの戦友を失いたるも私は神の御守護により無事生還する事が出きその御礼参りを果たすために稲荷神社を捜しております」と尋ねるも
久保佐門次氏は「それはこの前にある弟冨士山の麓に鎮座する風穴稲荷神社であろう」と申したり。
今泉氏は早速鳥居一基を奉納し御礼参りを果し以賴毎年の初午の日にには参拝をなされるに致れり。
茲に風穴稲荷神社と今泉氏の由緒を記し冀くば世界の平和と信神各位の家内安全、商売繁盛そして開運の光徳を顕受さるゝ事を乞い願い奉る。
  昭和六十年二月初午之日
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2022/07/31 08:40:36
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

楠社  金刀比羅宮  元楯社  玉榮稲荷社  福稲荷神社  金刀比羅神社  楠神社  福戎神社  別宮八幡神社  阿奈婆神社 別宮  荒神社  稲荷神社  宗忠神社  社日社(御子神社境内社)  祇園社(御子神社境内社)  猿田彦神社  麁香神社  吉備津神社  雲宮神社  宝蔵寺  法案寺南坊 不動明王  産神社  愛宕神社・祇園神社・川伯神社・天満神社・大山祇神社・貴船神社  若八幡宮(大隈御霊神社境内)  豊徳神社  堀川戎神社 手水  堀川戎神社 福興戎像  淡島神社  恵比寿神社  金鑽神社  八大龍王神社  三峯山神社  稲荷神社  八幡神社  稲荷神社  筆塚(蚕霊神社境内)  熊野神社  天神社  三峯神社  愛宕神社  稲荷神社  稲荷神社(六木諏訪神社境内)  胡録神社(六木諏訪神社境内社)  祠(神明神社境内)  祠(神明神社境内)  神社(神明神社境内)  三峯神社(稲荷神社境内)  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  天満宮(稲荷神社境内)  稲荷社(氷川神社境内)  天満宮(木曽根氷川神社境内)  稲荷社(木曽根氷川神社境内)  現人神社(八所宮摂社)  熊野社  稲荷神社  庚申神社  宮崎神社  早池峰神社(天照御祖神社境外社)  金刀比羅神社  天満社(寄八幡神社境内社)  霊社(八代宮境内社)  芝山交通不動明王  成田不動明王堂  今池不動堂  稲倉神社  高良神社  大内神社  三柱乃大神(柳森神社・富士講関係石碑群)  小御嶽大神(柳森神社・富士講関係石碑群)  力石群(柳森神社境内)  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  熊野神社  八剣社  明神社  三吉神社  神明社  合祀神社(石神井氷川神社 境内)  玉祓  八幡神社 三島神社 御嶽神社 稲荷神社 須賀神社(石神井氷川神社 境内)  神明社境内 石碑(御嶽山神社・八海山神社・三笠山神社)  稲荷大明神  水神社  熱田社  八幡社  稲荷神社  手水舎  十三重塔  嘶堂  當間稲荷大明神  赤山大明神  市神社  稲荷神社  東野神社  金神社  白蛇神社  津島社  車のお祓い所(伊勢原大神宮)  神社(イエローハット伊勢原白根店駐車場)  庚申堂(末長一丁目)  御神馬(北東本宮小室浅間神社 境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)