京都府京都市下京区松原通烏丸東入因幡堂町728 平等寺(因幡堂)の写真1
京都府京都市下京区松原通烏丸東入因幡堂町728 平等寺(因幡堂)の写真2
 4.2

平等寺(因幡堂)  (びょうどうじ(いなばどう))


京都府京都市下京区松原通烏丸東入因幡堂町728

みんなの御朱印

平等寺(因幡堂)の御朱印1
8
COGさん
2024年10月20日 00:00
平等寺(因幡堂)の御朱印2
16
FD3Sさん
2024年9月11日 10:31
平等寺(因幡堂)の御朱印3
6
デクさん
2024年4月14日 15:20

平等寺(因幡堂)の御朱印4
32
吉永軍団軍団長さん
2024年3月8日 00:00
平等寺(因幡堂)の御朱印5
35
ほのちゃんさん
2024年2月18日 18:59
平等寺(因幡堂)の御朱印6
35
ほのちゃんさん
2024年2月18日 18:59

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ラクトさん
参拝日:2017年11月25日 00:00

URARAさん
★★★★★ 参拝日:2024年11月21日 00:00


sukeさん
参拝日:2024年10月26日 02:27

PLUTONIANさん
参拝日:2024年7月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市下京区松原通烏丸東入因幡堂町728
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス JR京都線京都 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 0753517724
FAX番号
公式サイトURL www.inabado.jp/
御本尊 薬師如来
宗派 真言宗智山派
創建・建立 長保五年(1003)
由来
[ 京都・因幡堂平等寺縁起 ]

因幡堂縁起によれば、天徳三年( 959 )橘行平は、村上天皇の命で因幡国(現鳥取県)の一宮に赴いた。そこで神事を済ませ帰洛の途中、行平は急病になり平癒を神仏に祈り続けると、ある夜夢に異形の僧が現れこう告げました。
「因幡国賀留津の海中に一つの浮き木がある。その浮き木は衆生済度のために遠くの仏の国からやってきた。速やかにこの浮き木を求めて供養しなさい。そうすれば必ず病気は治る」
行平は正夢に違いないと思い、早速人々を集め海底を探らせたところ、お告げの通り一つの浮き木があった。そしてそれはよく見ると身の丈五尺余り( 165cm )の薬師如来の尊像でした。行平は喜んでこれを信心し、供養する草堂をこの浦に建て薬師如来像を祀りました。

これが「因州(鳥取県)高草郡大字菖蒲浦の座光寺(ざこうじ)」です。

その後、行平の病気は平癒し、無事に京に帰る事が出来ました。ところが帰京した行平にまたある夜、一人の異形な僧から夢告があります。
「我は西の天より来て、東の国の人々を救おうとやってきた。あなたには宿縁があるから重ねて事を示す」
行平が夢から覚めると丁度、来客があると家人が呼びに来ました。行平が「どなたですか」と問うと「因州の僧だ」と返答がありました。行平は驚いて西の門を開けさせたところ、あの薬師如来の尊像が立っておられたのです。さっそく行平は五尺余りの尊像を碁盤の上にのせて安置しました。これが長保五年( 1003 ) 4 月 8 日のことでした。行平は屋敷を改造してお堂を作り、因幡堂と名付けた。

その後、この霊験譚は平安京の人々に広く親しまれ、一条天皇のお耳にも入り、天皇ご自身信心なされて、八ヶ所の子院を建立され、皇室の勅願所とされました。
源平争乱の時代、高倉天皇が因幡堂のすぐ南「東五条院」にお住まいになられた。因幡堂の正面真南の通り不明門を(あけず)と呼びますが、これは五条院の御所に遠慮して南門を開けなかったためです。

承安元年( 1171 )には、高倉天皇により「平等寺」と命名され、勅額を贈られました。

2003 年、京の都の人々に支えられ当山は一千年の節目を迎えることが出来ました。

― 解説書「京都・因幡堂平等寺縁起」
より抜粋 ―
神社・お寺情報 日本三如来
洛陽三十三所観音霊場第二十七番札所

● 文化財(寺宝)、
・薬師如来立像(重文)
・釈迦如来立像(重文)
・如意輪観音坐像(重文)
その他 多数
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ふみにゃん
【 最終 更新日時】2018/12/03 08:05:31
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

福石猫神社  琴平神社  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  観音正寺 魚藍観音  大国社(須賀神社末社)  中将姫像  天神社  新黒稲荷神社  四条霊社  中御所天満宮  弁財天  河童祠  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  千石稲荷大明神  富士嶽神社(中嶋神社境内社)  厳島神社(鍬山神社)  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  照信明神社(中野島稲荷神社境内社)  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  春日神社  琴平社  稲荷大神  抜鉾若御子神社(一之宮貫前神社境内)  伊津奈大権現  東寺 宝物館  港疫神社  中原神社  當麻山口神社 一の鳥居  羽豆神社 御旅所  霊泉大社  天満稲荷御両社(大澤八幡神社境内社)  左右天命辨財天  相之川辨天社(日枝神社境内)  小澤来宮弁財天  大國主神社(郊戸八幡宮境内)  稲荷神社(八幡神社境内)  前開八幡神社  石清水八幡宮 二の鳥居  石清水八幡宮 神門  石清水八幡宮 一の鳥居  新宮神社  稲荷大明神  桜太刀自神社  秋葉神社(八所神社境内社)  第六天神社  裏向不動明王  坂田惣荒神(熊野神社境内社)  定義稲荷神社  光明寺  塞神社  既成院  天満宮(鷲神社境内)  吉五郎神社  神宮寺感応院 観音堂  積稲荷神社  菅原・古峰・大山氏・秋葉・粟島大神(白山神社)  歯の神さま(白山神社境内)  尾張冨士大宮浅間神社  玄的の青蛙(三社神社)  半澤山遊行上人堂  瑠璃山長寿院  三千束神社  聖徳太子像(大田原神社境内)  稲荷神社(玉村八幡宮)  神社  竃神社(太田神社合祀)  松尾社(宇治神社末社)  蚕影神社  松碕神社(摩利支神社)  柚木稲荷  龍王神社  稲荷神社  鷲乃杜稲荷神社(大鷲神社境内)  三峯神社(近津神社末社)  草戸愛宕神社  後野天神社  金比羅社  丸ケ崎稲荷神社  魁稲荷神社  正一位稲荷大明神  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  天王神社  枝下川神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  御嶽山三吉神社  當麻寺 鐘楼  上原八幡神社  宝幢坊  龍神社(小垣江神明神社境内社)  雷電神社  長男神社(諏訪神社境内)  八坂神社・琴平神社(諏訪神社境内)  稲荷神社  諏訪神社  八幡神社 (根羽村中野信玄塚)  七鬼神社(船玉神社境内)  八重塚稲荷(大宮神社境内)  石受稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)