茨城県日立市十王町友部東4丁目1番地2 艫神社の写真1
茨城県日立市十王町友部東4丁目1番地2 艫神社の写真2
茨城県日立市十王町友部東4丁目1番地2 艫神社の写真3
茨城県日立市十王町友部東4丁目1番地2 艫神社の写真4
茨城県日立市十王町友部東4丁目1番地2 艫神社の写真5
茨城県日立市十王町友部東4丁目1番地2 艫神社の写真6
茨城県日立市十王町友部東4丁目1番地2 艫神社の写真7
 4.1

艫神社  (ともじんじゃ)


茨城県日立市十王町友部東4丁目1番地2

みんなの御朱印

(ミンコさん)
14 御朱印日:2025年3月22日 20:12
(悠馬さん)
31 御朱印日:2025年3月8日 00:00
(HIRさん)
39 御朱印日:2025年3月1日 00:00
(HIRさん)
32 御朱印日:2025年3月1日 00:00
(HIRさん)
3 御朱印日:2025年3月1日 00:00
(HIRさん)
17 御朱印日:2025年3月1日 00:00
(HIRさん)
19 御朱印日:2025年3月1日 00:00
(チャコさん)
2 御朱印日:2025年2月22日 00:00
(チャコさん)
0 御朱印日:2025年2月22日 00:00
(チャコさん)
21 御朱印日:2025年2月22日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(智恵子さん)
おすすめ度: ★★★★
3 105 参拝日:2019年7月7日 15:31
(さくらもちさん)
おすすめ度: ★★★★
3 107 参拝日:2019年7月7日 15:25
(智恵子さん)
おすすめ度: ★★★★
2 124 参拝日:2021年8月9日 12:41
(さくらもちさん)
おすすめ度: ★★★
2 76 参拝日:2021年8月9日 12:38
【授与所】 不在の為、お電話させていただく。ただ、午前中は留守の為今回は参拝だけに。また、いつか。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
2 1 参拝日:2016年10月2日 00:00
小さな神社ですが賑わっていました。
(やまちゅーさん)
おすすめ度:
1 64 参拝日:2021年5月29日 15:59
(トゥーさん)
おすすめ度: ★★
1 60 参拝日:2021年2月22日 12:50
(takaさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2021年2月10日 00:00
(クマ吉さん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2021年1月10日 21:02
(まっくさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 74 参拝日:2020年11月14日 11:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 茨城県日立市十王町友部東4丁目1番地2
五畿八道
令制国
東海道 常陸
アクセス JR常磐線十王 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0294-39-2143
FAX番号 0294-39-4606
公式サイトURL http://www.tomo-jinjya.jp/
御祭神 主祭神
武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
創建・建立 治承元年
旧社格 村社
由来 創建は、その昔、中世に友部(現在の日立市十王町友部)に城を構え近隣一帯を治めていた矢田部氏の「山直日記」の記述に始まる。治承元年(西暦1177年)9月19日、山崎田中郷国井浜(現在の川尻町国井浜)に不明の一船が漂着し、艫(船の船尾)に一像を安置してあったと言う。浜の住人。勝間田小五郎、高橋五郎三郎、柴田権四郎、落合与一、篠原右京、鈴木宗六の6人、之を収めて時の櫛形城主矢田部山直吉憲に献じたところ「これは鹿島の神の乗りし船」と称して城内に安置し、艫之大明神、武運長久の守護神とたたえ、同年11月19日船見山(現在地)に遷宮し、領内の総鎮守とした。後元禄6年9月16日、徳川光圀公、神体を鏡と替え社領6石7斗4升、山林2町3反を附して厚く崇敬した。
神社・お寺情報
例祭日 1月1 日 元朝祭 2月25日 天満宮祭礼 5月下旬〜6月上旬 バラまつり 7月15日 八阪神社祭礼 10月19日 例祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】智恵子
【 最終 更新日時】2021/06/22 13:15:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神門(尾山神社 境内)  神明神社  若埜神社  伏見稲荷神社  熊野神社  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  気吹戸主神(御神木胎内くぐり)(日光二荒山神社 境内)  皇子社  北原金比羅社  山田稲荷神社  出雲神社  内股荒神社  金刀比羅社  屋根神様(五條橋)  屋根神様  稲荷神社  鉈作観音  鬼祠(念仏鬼像)  山王塚古墳  川越まつり会館  秋葉社(浅間神社末社)  重井八幡神社  学業天神  西方院 旧阿弥陀堂  建町地蔵尊  出世地蔵尊  多賀社  地蔵尊  地蔵堂  地蔵尊  稲荷市場裏稲荷社  よもとぎ稲荷神社摂社  藤森稲荷神社  神明八幡神社飛地  中無田天満宮  並木観音堂  諏訪神社  稲荷大明神  稲荷神社(金剛寺境内)  下道目記八幡社  八耳神社(赤城神社 境内社)  神代杉(玉置神社 境内)  御神木 青龍木(田無神社)  福一満星辻神社  正一位満光稲荷神社  神武社(玉置神社 境内)  赤龍神(田無神社)  聖徳太子  諏訪宮  白龍神社  大國魂神社  庚申塔(武蔵府中ル・シーニュ前)  法光寺  神明宮  願いの宮 (金光教桃山教会)  深谷神社  浄宗寺  祖霊殿  新山神社  鹿島神社  笠井山薬師院  湯殿神社  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  須賀神社  古代稲荷社(走水神社 境内社)  櫻翁稲荷大明神  地蔵尊  大山神社  金刀比羅神社  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  弁天神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  吉川山 白龍講  城山神社  西大野八幡神社  稲荷神社  山王神社  出雲日御碕神社(出雲大社上総分院 境内社)  熊谷稲荷神社(神明神社)  清龍大神(塚本神社 境内)  太郎迫熊野座神社  伏見稲荷大明神  瑞鳳殿  宿町御嶽神社  玄正院  出仲間神社  大阿蘇大明神  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  萬徳院釈迦寺 小室寺院  若宮神社  子安観音  古峯神社(子安神社 境内社)  浅間神社(子安神社 境内社)  千体仏塔  大将軍神社 東鳥居  信重院  久太郎水神社  三谷寺奥の院  東論寺  八頭神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)