埼玉県春日部市一の割1-30-17 大河山華藏院圓福寺の写真1
 4.0

大河山華藏院圓福寺


埼玉県春日部市一の割1-30-17

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★★
0 29 参拝日:2022年1月9日 09:47

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県春日部市一の割1-30-17
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線一ノ割 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0487354351
FAX番号 0487354351
公式サイトURL https://www.enpukuji.co/
御本尊
宗派 浄土宗
創建・建立
由来 境内碑
本堂庫裡落慶記念碑
 抑、当寺は正應年間以前の創立であり、その後元弘三年明記の板碑の発掘によりその年代が立証されている。
 旧本堂、庫裡は元禄時代の建造物で三百有余年を経過しており木造総茅葺(本堂八十一坪、庫裡百坪余)の由緒ある伽藍であり庫裡は昭和三十八年、本堂は同五十四年にその歴史上の価値から保存が望まれたが、老朽化甚だしく止むなくとりこわされた。
 こゝにおいて住職は檀信徒及び地域信仰の據り処としての本堂庫裡再建の悲願を立てるに至り、建設委員会を組織し檀信徒一致協力して本堂建立の浄財を募り、昭和五十三年より同五十七年に至る五ヶ年計画にて無事完成を遂げたものである。計画一ヶ年後に着工し昭和五十五年十一月三十日落慶の法要式典が盛大裡に厳修された。
 時恰も高祖善導大師壱阡三百年御遠忌、並びに浄土宗祖法然上人御降誕八百五十年慶讃の年にあたり、再建が成就され得たことは誠に意義深く、宗祖の因德によるものと一同感激をあらたにし、慶讃法要を併修して報恩の微衷を表明したものである。
 かくの如く浄財寄進による本堂建立の功徳により、後来の人師及び檀信徒有緣の衆生悉く救われ、家門繁栄と子孫長久を守護されんことを祈念し、この大業を後世に伝えるものである。願くは後世の檀信徒よく本尊阿弥陀佛に帰依し、念佛と共に寺門の興隆発展に努め、各家の先祖敬信の念を忘れず、平和な地域社会の建設に寄与されんことを念願して之を誌すものである。
 昭和五十八年十月吉日
  大河山華藏院圓福寺住職
   中興第二十七世念譽常雄誌之
神社・お寺情報 境内掲示板
琦玉県史蹟天然記念地
春日部市文化財
吞龍上人御誕生地
浄土宗圓福寺
市指定有形文化財(彫刻)昭和五十年十一月十七日指定
 曼陀羅堂内寺宝
一、厨子入 木彫当麻曼陀羅図
 阿弥陀経の中に說かれている西方極楽浄土の世界を表わした彫刻
一、厨子入 二十五菩薩来迎像
 生前中に善を積み南無阿弥陀佛と念じ称える人々を臨終の時西方極楽浄土にお救い下さる二十五の仏菩薩
一、厨子入 木彫釈迦涅槃図
 佛の教えを説かれたお釈迦様が悟りの世界に入り入滅された時、諸神諸佛から動物までが集まり悲しみにくれるお像
一、木彫閻魔王宮並びに八大地獄図
 現世にて悪事を積み重ねた人が落ちる恐ろしい地獄の世界を表わした木彫図
製作年代 元禄六年(一六九三年)八年間をかけ完成
作者   圓福寺㐧九世 光世尊應大和尚
 江戸深川に居を移し自らの手で完成され元禄十五年三月圓福寺に持ち帰られた歴史上国宝にも匹敵する価値ある宝物である
  春日部市教育委員会
  春日部市文化敗調査委員会

春日部市指定有形文化財
圓福寺の厨子入木彫当麻曼陀羅図
    厨子入木彫釈迦涅槃図
    木彫閻魔王宮並びに八大地獄図
    版木
     指定年月日 昭和五十年十一月十七日
圓福寺の木造阿弥陀如来立像及び両脇侍像
     指定年月日 平成二十四年三月二十七日
 厨子入木彫当麻曼陀羅図は奈良県の當麻寺所蔵の當麻曼荼羅を立体的に模したもので、西方極楽浄土の様子を現しています。釈迦の入滅の様子を表した厨子入木彫釈迦涅槃図とともに、元禄十一年(一六九八)に完成しました。また、地獄の様子を現した木彫閻魔王宮並びに八大地獄図は、元禄十五年(一七〇二)に完成しました。いずれも、圓福寺第九世中興光世上人が木彫りで制作したもので、その経緯が十二枚の版木に記されています。
 木造阿弥陀如来立像及び両脇侍像は、明和八年(一七七一)の『寺宝開帳目録』に記された「三尊来迎仏」に該当し、西方極楽浄土からの来迎を表しています、中尊の阿弥陀像は恵心僧都の作と伝えられ、一部は後世に補修されています。両脇の観音菩薩像、勢至菩薩像は光世上人の作で、技術の高さがうかがえます。
  平成二十五年八月
  春日部市我育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2022/01/10 08:54:50
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御嶽神社  八雲神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  西亀山無量院東光寺  飛龍神社  新川神社  田沢神明宮  金刀比羅神社・天満宮  河童神社(黒子松屋本店敷地内)  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  木下菅原神社  山王権現神社  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  稲荷神社  八阪神社(祇園社)  稲荷神社  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  三峯神社・道祖神  篠島弁財天  社宮司神社  塩原地禄神社  西天神  がまんさま(菊名神社境内)  庚申塔(太尾妙義神社前)  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  宇賀神社今宮  稲荷神社  西山見沼堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  日吉神社  松尾神社  木末神社  妻恋稲荷社  柳澤神明神社  御霊明神  豊受姫尊稲荷神社  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  いちご神社  桜ケ丘老松神社  平原宝満神社  黒男神社  小楠公御墓所  延命福蔵地蔵尊  上大利老松神社  地禄神社(半道橋)  大隈御霊神社  筒井宝満神社  仲島地禄神社  中宝満神社  花乃丘神社  稲荷神社  越野日枝神社  大慈山 佛心寺 八柱支院  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  若宮八幡宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  秋葉神社(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  紫雲山無量寺  地蔵堂  たま神社  大国主神(神明社境内)  南宮金山社  弁財天  秋葉神社  高麻神社(御代神社境内社)  實々神社  尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)  水神宮  有馬幸智神社  大久保新宮神社  宝幢坊  稲荷神社(御嶽大神社境内)  雷電神社・天満宮(御嶽大神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  手長神社(葦原大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)