京都府京都市東山区林下町400 知恩院 御影堂の御朱印
知恩院 御影堂 (山ちゃんさん)
直書きの御朱印頂きました。
京都府京都市左京区南禅寺福地町 瑞龍山 太平興国南禅禅寺(南禅寺)の御朱印
瑞龍山 太平興国南禅禅寺(南禅寺) (山ちゃんさん)
書置きの御朱印頂きました。
京都府京都市東山区小松町584番地 建仁寺 法堂の御朱印
建仁寺 法堂 (山ちゃんさん)
書置きの御朱印頂きました。
京都府京都市東山区清水1-294 音羽山 清水寺の御朱印
音羽山 清水寺 (山ちゃんさん)
直書きの御朱印頂きました。
京都府京都市南区九条町1 東寺 食堂の御朱印
東寺 食堂 (山ちゃんさん)
直書きの御朱印頂きました。
【戦国村を作ろう3】稲を刈って戦国時代に自分だけの村を作り天下統一を目指そう!
【お城がいいね】日本最大3000件以上のお城情報!写真や御城印が簡単に登録できる!詳しくはこちら!
みんなで作る 神社・お寺の百科事典
日本No.1 15万件超の寺社情報 投稿数150万件突破!!
カテゴリ検索 神社・お寺ランキング ユーザーランキング おすすめ御朱印情報 いつでもどこでも先祖供養

条件検索

*は必須です
 
 
*
*

 
 

人気の御朱印

馬橋稲荷神社の御朱印1
1997
馬橋稲荷神社
(ラミミさん)
真弓神社の御朱印1
1248
真弓神社
(まっくさん)
如意山 久原寺の御朱印1
1228
如意山 久原寺
(たけちゃん⚾さん)

野島崎厳島神社の御朱印1
1098
野島崎厳島神社
(元新聞屋さん)
吉備寺の御朱印1
1062
吉備寺
(くろろさん)
八重山神社の御朱印1
976
八重山神社
(rorexgtrさん)

人気の参拝記録


(さくらまんじゅうさん)

前にむすびの樹があります。 たくさんのピンクの絵馬がすごい‼️
(yukiさん)
「吉野川」の支流「高見川」に合流する二つの川のうちの「四郷川」上流の集落、東吉野村「三尾」内に鎮座する社。いわゆる深山幽谷の「深吉野(みよしの)」であり、川面で標高500mほど。創建由緒等については社頭案内板に。以下そのまま。「昔から此の地形一帯は地下泉の湧出する所極めて勘く、為に民家は筧によって濁水を湛え飲料水とした。然るに此処には清水滾々(こんこん)として湧出するので、いつの頃からか弁財天を勧請し、此の清水を神水として備進した帯で有名である。如何にこの地下水が神聖視されていたか伺い知ることが出来る。(中略) 従って、おそらくこの御井にて御幸せられしとき、弓削皇子が額田王に贈り与えた歌として『古に 恋ふも鳥かも 弓弦葉の 御井の上より 鳴きわたり行く』と詠まれている(国家火鎮万葉歌集) 三尾の地名とこの三井から訛りこの井戸を中心に発展したもので、当時弓弦歯の名木がこの井戸を掩うていたとの伝説があり有名である」と。
(天地悠久さん)

サイト内全検索

新着御朱印

知恩院 御影堂の御朱印1
知恩院 御影堂
(山ちゃんさん)

建仁寺 法堂の御朱印1
建仁寺 法堂
(山ちゃんさん)
音羽山 清水寺の御朱印1
音羽山 清水寺
(山ちゃんさん)
東寺 食堂の御朱印1
東寺 食堂
(山ちゃんさん)

新着参拝記録

御祭神 菅原道真公。拝殿前にある鷽(うそ)の像をなでると頭が良くなると言われていることから、多くの受験生が訪れるとのこと。菅公の漢詩、離家三四月の石碑もあり花の美しさと相まって物悲しさも広がるそんな神社でした。
(こまいぬおさん)
御祭神 玉依姫命[タマヨリヒメノミコト] 榊姫命[サカキヒメノミコト] 榊姫命は、平家のお姫様で腰下(婦人科)の難病を患って昇天されたとのこと。 「私の霊魂を榊に宿して、これからは人々の腰下(婦人科)の難病を救います」という言葉を残したことから、婦人科の病気にご利益があると伝わる神社です。社殿も境内の桜も女性らしい可憐さを感じる神社でした、素敵。社務所に連絡先が貼られていたので電話してみましたが留守電で御朱印頂けず。
(こまいぬおさん)

2度目の参拝。御祭神 大己貴大神[オオナムチノオオカミ]神武天皇が岡湊(芦屋付近)に行幸された際に祀られたとの由緒がある神社です。小さいながら立派な社殿で、立派な末社の若宮八幡もあります。桜がきれいでした。
(こまいぬおさん) 2025/04/02 12:00:00
🈚️御朱印無し
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん) 2025/03/30 15:30:00

ユーザー総合ランキング

忍さん
参拝数:9795 御朱印数:6037 いいね:87 
たろささん
参拝数:4027 御朱印数:6914 いいね:4356 
HIMEKOさん
参拝数:3829 御朱印数:9557 いいね:101 
4位  天地悠久さん
参拝数:6796 御朱印数:0 いいね:4340 
5位  SUPRAさん
参拝数:3016 御朱印数:6096 いいね:46 

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)